fc2ブログ

MAZDA RX-8 と 通販衝動買いの旅 第1章 (通販商品画像レビューblog) 跡地

『自分が買った物しかレビューしません!!』 免許取り立てで1型FDに乗り、現在は2型RX-8に乗っている20代の隠れアニメ、漫画、フィギュア、電化製品、クルマヲタです。これでも既婚なんです。RSS絶賛稼動中!是非ご活用ください。

エアークリーナー交換した。R-magicのTriplePiperCleaner

久しぶりのRX-8ネタ更新。これがメインのハズだったんだが・・・。
エアークリーナー交換した。
気が付けば走行距離は1万6千キロオーバー。
FDの時は長くて5,000キロ、通常の場合は3,000キロで交換してたのに・・・。
ちなみにHKSのスーパーパワーフロー(だったっけ?正式名称忘れた。)
俗に言われる「毒キノコ」ってやつ。
(晩年にはエアクリレスで乗ってたけどね・・・。)
今思うとあの頃はクルマにしかカネ使ってなかったけど・・・、
今はね・・・、色々趣味広がっちゃったから・・・。

で、

R-magicのTriplePiperCleaner
某カー用品店にて7,350円で購入(ほぼ定価じゃん・・・。)
何故これを購入したかというと、「汚れたら水で洗って再利用できる」から。
乾式タイプのエアクリなので湿式のように「専用オイルで洗浄」なんてめんどくさい事しなくていいしね。
DSC02899.jpg


さて、取り付けだ。
HI360012.jpg


ちなみに俺はエンジンカバーは外しっ放し。
アレって見た目はいいんだけどエンジンルームの異常を見逃しやすいと思うんだよね。
カバーが付いてる状態だと通常目視できるオイル漏れも確認しずらいしね。
今は実家の俺の部屋に転がってるはず。
これは納車直後のエンジンカバー。
DSC01364.jpg


シンプルイズベストなので、
(なんかゴテゴテしてたらもったいないじゃん。綺麗なボディーラインなのに。)
納車直後にフロントとリアのマツダのエンブレムと、
RX-8のプレートも外してた。
で、もったいないからPCに貼った。(このPCは現在も使用してるPC)
DSC01374.jpg


脱線した。
上の2個の画像は2004年2月の画像だ。
あれからもう3年かよ・・・。
じゃ、進もうか・・・。

エアクリ取り出した。

こっちは内気(エンジン)側。
HI360014.jpg


こっちは外気(バンパー内の導風管)側。
HI360015.jpg

HI360016.jpg

超キタネェ。
黄色っぽいのはブローバイから逆流してきたエンジンオイルだね。
FDの時もそうだったけどロータリーエンジンはエアクリにしょっちゅうオイル付いてるよな・・・。
(画像が急展開でごめんなさい。写真撮るの忘れてたの・・・。)


これはエアクリボックスの外気側。
こっちにオイルが付いてるって事はエンジン側から漏れたオイルが、
エアクリに滲みこんで垂れてきたって事だよな・・・。
HI360017.jpg


こっちはアエクリボックスの内気側。
さすがにこっちに砂埃があったら大変だ。
(アエクリ直後の空気の部屋だから、
目に見えるゴミが有ったらエアクリに穴が開いてるかボックス本体が物故割れてるかだからな)
HI360018.jpg


で、ついでだから
ファンネルの両脇に付いてる隔壁取り払った。ネジでくっ付けてるだけだから簡単に外せる。
不具合有った場合もすぐに取り付けできるしね。
多分空気抵抗(整流)が減る分、高回転(5,000回転以上)の伸びが期待できる。
しかし、低回転(街乗りで多用する1,000~4,000回転)を犠牲にするかも知れない諸刃の剣。
HI360019.jpg

あ、一応バッテリーの端子は外しておいた。
何でかって言うと、エアクリ交換時にはエアクリボックスに付いてるエアフロの信号線を外すから。
もし短絡させてエアフロに過電流流れたら速攻物故割れちゃうから・・・。

で、新しいエアクリをハメて終了。
HI360020.jpg

拍手する
スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア - ジャンル:車・バイク

  1. 2007/03/15(木) 19:30:07|
  2. 【RX-8】 各種整備画像
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

BENQ FP241WZ、FP241WJ、一旦発表されるも現在HPより削除されている模様。

たまたま開きっぱなしにしてあったからスクショ撮っておいた。
公式に載っている価格は129,800円。高い・・・。

b1.jpg

b2.jpg

b3.jpg

b4.jpg

b5.jpg



FP241WJ



FP241WZ



第一発見者はこちらの>>442↓
BenQ FP241W FP241WZ FP241VW 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172640558/442

442 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:56:08 ID:ZQM7qVPy
高すぐる...
ttp://www.benqdirect.jp/shopdetail/005006000009/order/

443 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 22:57:11 ID:EH7Bjmys
ついに発売か

444 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2007/03/18(日) 23:02:32 ID:OFnngJIo
予想よりずいぶん高いな…

445 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/18(日) 23:03:26 ID:V+cq7sHS
ついにWとデュアルにする日がきたか。
とりあえず人柱待ちだーね


FP241WJの.pdfも流出。
http://www.benq.co.jp/images/archive/bqjp/products/lcdm/FP241wj-PIP.pdf
http://www.benq.co.jp/images/archive/bqjp/products/lcdm/fp241wj_hdmi.pdf

俺はといえばFP241WZとLCD-TV241XBR-2で迷ってる・・・。
今使ってる三菱のブラウン管の代わりに液晶でbeatmaniaⅡDXがやりたいんだが、
果たして実用に耐えうるのだろうか・・・。
ちなみに、beatmaniaⅡDXってのはこんなゲームです(動画)↓

HELL - Bloody Tears (IIDX Edition) [A] - AAA
http://www.youtube.com/watch?v=f9K7QZl2Lzg

Beatmania IIDX 13th style DistorteD - Extra Stage (Another)
http://www.youtube.com/watch?v=YSXP3X4RsqI

beatmaniaIIDX rainbowrainbow (A) FULL COMBO
http://www.youtube.com/watch?v=SsEwJnXOq2U

こんな感じで画面上から下に向かって高速でノートが落ちてくるので液晶だと見づらくなったゃうんですよ・・・。
やっぱり無理かなぁ・・・。
部屋が狭いからブラウン管の設置スペースが無くなるだけでも結構広くなるんだけどなぁ・・・。




続報!2007/03/20更新
【BenQ】ベンキュー FP241WZ FP241WJ やっと正式発表!
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-74.html 拍手する

テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2007/03/19(月) 12:06:16|
  2. 【PC関連】 画像レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

MX-1000レーザーマウスの干渉縞の撮影。

旧ブログネタ移設再編集記事。2005-09-04 03:38 のネタ。


ロジクールMX-1000、レーザーマウスを買った。
DSC01442.jpg

DSC01473.jpg

DSC01472.jpg



今回はレーザー光線に見られる干渉縞の撮影をしてみようと思う。

撮影機器 DCR-PC300

ナイトショット(赤外線)撮影
画像加工一切無し。ブログうp用にリサイズしたのみ。

予想以上・・・。
DSC01496.jpg

DSC01499.jpg

DSC01497.jpg

DSC01495.jpg


ちなみにVAIO純正の光学マウス。(撮影は上記画像と同条件)
DSC01521.jpg

DSC01522.jpg

DSC01523.jpg

どう頑張っても干渉縞は出なかった。(当然だろう・・・)

通常撮影
ナイトショット撮影と比べると撮影可能領域が狭い為レーザー光はショボい。
でも、干渉縞が確認できますね。
DSC01508.jpg

DSC01509.jpg

DSC01511.jpg

DSC01510.jpg

画像で見るとレーザー光は紫色だけど人間の目で見ると赤いんだよね。
針の穴ほどの物凄く小さい光なんだけど一定の角度から覗くと網膜が焼けるようなチリチリした激しい光が見える。
あんまり覗き過ぎると目が危ないような気がする・・・。 拍手する

テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2007/03/19(月) 13:03:14|
  2. 【PC関連】 画像レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【画像有り】ジブリの最新作(2008年夏公開予定)は「崖の上のポニョ」だって。

たった今、日テレのニュース番組内で公開された。
公開されたといっても1枚のデッサンと題名だけだったけど。

ちなみにこちら、スタジオジブリのHPでの告知。
http://www.ghibli.jp/10info/003647.html
20070319182224.jpg



1匹の金魚姫と少年と両親のお話らしい。
ニモパクってねぇか?
up50553.jpg

up50554.jpg

up50555.jpg

up50556.jpg

up50557.jpg



明日になればこんな画面はもう見れないんだろうな。
20070319180424.jpg


ちなみに今現在はどうなってるかな?
googleで検索→崖の上のポニョ


ちなみにこれは美術館限定上映の「となりのトトロ2」と言われている「めいとこねこバス」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%81%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%81%AD%E3%81%93%E3%83%90%E3%82%B9
1174294494502.jpg

拍手する

テーマ:アニメ - ジャンル:映画

  1. 2007/03/19(月) 18:05:24|
  2. 自宅での各種お仕事画像
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

【BenQ】ベンキュー FP241WZ FP241WJ やっと正式発表!

FP241WZ FP241WJ やっと正式発表!
http://www.benq.co.jp/press/News.cfm?id=1801&cat=0
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0320/benq.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070320/benq.htm

リンク先に詳しい説明がありますが、現時点で判明(予測含む)している事を簡単にまとめると、


FP241WJ

WindowsVistaに正式対応。
FP241Wのコンポーネント不具合を再調整したリビジョン:R3-125を廃番にして新型番に積んだ。
つまり、FP241Wを、ファームアップで改善しただけのものがFP241WJ。


FP241WZ

FP241WJにPerfect Motion、MPRTを追加。
AMA技術を応用し、動画フレーム間に黒画面を挿入して
残像間を減少させる「Perfect Motion」機能を搭載。
加えてMPRTで12msの応答速度を実現。
AMA-Zとは、バックライトを120Hzで16段階に順次消灯させる黒挿入方式。
画面は120Hz駆動ではなく、バックライトを点灯制御しているだけ。
Perfect Motionとは、AMA-Zの名称を変えただけの物っぽい。


なんか・・・、期待外れだった気が・・・。
しかも下の情報を今日初めて知って困惑気味・・・。

587 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/03/20(火) 17:13:05 ID:R8CtePUv
PinP付きはどこのメーカの物でも仕様上必ず遅延するので
ゲームには向きません(アクションゲーでは致命的)
IOでも散々言われてるだろ
動体視力悪いヤツのみが平気



関連ネタ
BENQ FP241WZ、FP241WJ、一旦発表されるも現在HPより削除されている模様。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-71.html 拍手する

テーマ:周辺機器 - ジャンル:コンピュータ

  1. 2007/03/20(火) 18:33:52|
  2. 【PC関連】 画像レビュー
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3
次のページ