多分このブログを読みに来てくださる人の喫煙率はかなり低いと思うんですが・・・
一応報告させていただきます。

まぁ今更
「タスポって何?」なんてやる必要も無いと思います。
とりあえずタスポHPをどうぞ→
http://www.taspo.jp/index.htmlタスポってのは成人識別ICカードの名称です。
宮城、鹿児島等では今年3月から、東京では7月から完全稼動開始です。
これが始まると自販機ではタスポを持っていないとタバコが購入できなくなります。
つまり
「未成年者にタバコ買わせない為に成人のみに発行するタバコ購入用ICカード」な訳ですが
まーアレですな、

ご覧のように、各種利権がおいしく絡んだ一大事業ですな。
それなりのワードでぐぐれば山ほど詳しいお話が出てくるので興味の有る方はご覧ください。
(「タスポ 利権」)
まー喫煙者も肩身が狭くなったもんですわ。
いやまあ自業自得だと思いますけどね。 俺から見ても喫煙者のマナーは依然として悪いままだと思いますよ。
相変わらず車の窓から灰捨てたり、中には火が付いたタバコをそのまま道路に放り投げる低脳も見かけますね。
「喫煙者≠教養が低い」って図式はかなりの確率で当てはまると思います。
あ、自分の事棚に上げてる訳じゃないですけど俺は歩きタバコやポイ捨て等はここ数年一切してません。
はい、昔はやってた事もありました。 すいません、本当にすいません。
しかし現在は車通勤だと言うのに常時携帯灰皿を携帯し
自分の周りの喫煙者にはマナーの徹底を呼び掛けたりしております。
ほんの少しでも過去の自分の過ちを中和したいなーと思ってやってるただのオナニーなのであんまり突っ込まないでください。
嫌煙者の方は喫煙してる人に対して
「そもそもなぜタバコを吸い始めたの?」ってのが永遠の謎だと思いますが
私の場合は
「なんとなくカッコ良さそうだから」でしたね。
ただ、意外にも中学の時はタバコ吸ってるヤツを本当に毛嫌いしてたんですよ。
あのあからさまに「俺は悪い事してるぜ~すげーだろ~」的な空気にむちゃくちゃ嫌悪感を抱いてました。
そもそもウチの両親はタバコ吸いませんし、親戚にもタバコを吸う人は3人しか居ませんでした。
そんなもんで中学時代の俺は「タバコ=非日常」として見ていたんですね。
それがね、バカ高校行ったらみんなカッコ付ける訳でもなく普通に吸ってましてね・・・
「今までの俺の考えはなんだったのか」と・・・。
そりゃ友達の輪の中に数人吸ってるやつが居れば興味を持って吸い始める奴らも居る訳で
俺もその中の一人だった訳です・・・。
1回吸えるようになってしまえばもう後は惰性でダラダラと吸い続けてしまいいつの間にか立派な喫煙者の出来上がりです。
俺は今まで1回も禁煙を実行した事が無いんですが多分無理でしょうね、もう完全にニコチン中毒患者です。
ガマンしようと思えば(例えば非喫煙者の友達の家に行くとき等)24時間程は普通に吸わないで居る事が出来るので
「数時間おきに吸わないとイライラする」って人よりは依存度は低いのかもしれません。
まあこれから更に悪化してしまうかも知れませんが・・・。
ちなみに過去数年間の消費量は1日1箱(20本)程度で安定しています。
なんか凄く脱線したな。
あ、そう、全然普及してないんですよタスポ。
顔写真も含めた詳細な個人情報を提供しないといけないってのがネックになっているようですね。
そもそもコンビニで買えばタスポの提示は必要ありませんしwちなみに俺も毎回コンビニでカートン(1箱にタバコが10箱入っている大きいパック)買いなので
実はタスポなんて全く不要だったりします。
これがカートンボックス↓

7月から始まると言うのにいまだにタスポは普及率20パーセント辺りらしくこのままじゃマズいって事で
どうやらタスポカードだけではなく運転免許証を利用した認証装置の導入も進められている模様です。
ま、つまり、
将来的にはタスポじゃなくて免許証を自販機の装置に読み込ませれば買えるようになるよって事ですね。
でもそれじゃこのブログ的にネタにならずつまらないので今回タスポをネット上から申し込んでみました。
ぶっちゃけ想像してたより簡単でした。
まずタスポ公式HPへ向かい→
http://www.taspo.jp/index.html「カードを申し込む」を選択して進んでいくとここにたどり着きます↓
http://www.taspo.jp/subscription/Download03.htmlあとは表示されるPDFに氏名、住所等をPCから直に打ち込みプリントアウトするだけ。
これだけで入力作業は終了。 簡単でしょ?
ただここからがちょっと手間だった。
まず証明写真を用意しないといけないんですよ。
一々金払って証明写真撮るのもダルいんで俺は今回デジカメで撮影した画像を使いました。
証明写真の詳細はこちら→
http://www.taspo.jp/subscription/Download04.html>3ヶ月以内に撮影した写真(正面、無帽、サングラス無し、マスク無し、無背景)をご用意ください。
>※ 写真のサイズは縦45mm×横35mmでご用意ください。 と、ある。
って事でウチのボロアパートの白い壁紙を背に写真を撮ってみた。

で、今画像確認してて気付いたんだけど服曲がってるよね・・・。
まあそれは置いといて、とりあえずデジカメからPCに取り込んだ画像を色々いじります。
コントラストや明るさや各種画像補正モードをを弄くり倒しできるだけ美肌に仕上げてみました。
あ、当然ですけどホクロを消すだとかイケメンに仕上げるだとかで画像を切った貼ったしちゃだダメですよ?
俺は全体的に色調を整えただけなのであしからず。
てか画像サイズは最終的に
縦45mm×横35mmまで縮小されるのでそんなに気にしなくてもいいと思います。
カードに印刷される画像は更に縮小されますしね。

あれ?
今サンプル画像見て気が付いたけど俺遠くから撮り過ぎじゃね・・・?
まいいか。
後は処理した画像をエプソンのHPから落とした
【EPSON Easy Photo Print】 を用いて
L判の写真用紙にフォト印刷してハサミで切って申し込み用紙に貼り付けて終了。
ちなみにこの
【EPSON Easy Photo Print】 はMyEPSONのIDを取得すれば
エプソン製品ユーザーじゃなくてもダウンロードして使用する事が可能なようです。
当然全て無料なので暇な方は登録して使用してみてください。
ユーザー登録はこちらから→
http://www.epson.jp/myepson/benefit/tokuten_01.htm
で、本日投函。
切手もいらず申込書と一緒にプリントアウトされた宛名ラベルを封筒に貼り付けるのみです。
当然
登録費用や年会費等も全て無料。カードは2週間程で発送されるようなので楽しみに待つとしましょう。
今現在駆け込みの申し込みが多いようで発送までに3週間以上掛かるという話も聞いているので
正確な発送時期は未定ですが・・・。
ちなみに、タスポ対応自販機の設置負担は自販機を設置しているお店(又は個人)の負担となります。
1台にいくら掛かってるのか知りませんが個人商店等にとっては大きな負担ですよね。
しかもタスポ導入によって売り上げが激しく減少しているらしいですし泣きっ面に蜂とはまさにこの事・・・。
かわいそかわいそなのです。


スポンサーサイト
テーマ:気になるニュース - ジャンル:ニュース
- 2008/06/04(水) 21:15:21|
- 【各種通販】 画像レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:9