上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
結局、今回のニッセンの買い物合計金額が7万円を超えていた件・・・。こちらが今回の注文の詳細。

<お届け予定日><申込番号> <商品名> <数量><単価> <荷造送料> <合計金額>
5月上旬 7331-40603-B-3 スキマシュウノウラックWハイ3 1 ¥19,900 ¥2,000 ¥21,900
5月上旬 7331-35504-C-Y ペーパーホルダー&スリッパ 1 ¥1,990 ¥1,990
5月上旬 7331-35303-H-Y トイレポット&ブラシ 1 ¥1,480 ¥1,480
5月上旬 7331-35503-C-2 足元マット 1 ¥1,990 ¥1,990
5月上旬 7331-35502-C-2 便座カバー(同色2枚組) 1 ¥690 ¥690
8月上旬 1111-50102-W-3 リビングコタツ 1 ¥19,900 ¥2,000 ¥21,900
5月上旬 7331-36801-B-2 ウッドブラインド 1 ¥4,990 ¥800 ¥5,790
5月中旬 7331-37604-F-5 インド綿シェニールシャギーラグ 1 ¥13,900 ¥1,000 ¥14,900
商品詳細は実物が届いてから行いますが・・・まず今回はいよいよ新型の本棚を購入します。
【すき間収納ラック】
こいつはテレビの横に設置予定。足りなかったらもう一個買おう。
地震時の転倒率を考慮し奥行きと幅の比率が極端ではない物を選択。
ハイタイプトリプルで 573×395×1800ミリというサイズで部屋の圧迫感を減らすため色は白を選択。
部屋に合わせるため旧型のリビングコタツも変更。
【リビングコタツ(ネット販売限定/カタログ未掲載品)】
リビングのスペースを有効に活用する為4尺長方形タイプ(幅1200×長さ800×高さ370ミリ)を選択。
デザインもなかなか良い感じだし天板は今流行のテカテカ加工だし色はテレビ台と同じだし統一感があって良い感じ。
しかしこの商品、なんと入荷予定は8月上旬www
届く時には注文した事忘れてそう・・・。
リビングの絨毯も変更。
【インド綿シェニールシャギーラグ 】
この前書いたお風呂の足ふきマットと同じ素材ですね。
サイズは最大の1900×2800ミリを選択、毛足は30ミリで色はブラウン。フローリングとの一体感を優先。
こっちの
【シャギーラグ】も魅力だった。 (*おねぇちゃんは付いてきません)

なんか芝生みたいで綺麗じゃない? 部屋も明るくなるし。
でも結局肌に触れた時の感触を考慮しシェニールシャギーラグを選択。
後はギコギコうるさい入居時から付いていた物故割れ気味なブラインドをウッド調に変更したり
トイレ用品を全てカエルで統一したりと面白い事にもチャレンジw
こちらは届き次第レビューさせて頂きます。
しかしニッセンの買い物で7万越えとは・・・。
しかも
今月は更に3人掛けのモーションソファーも届くしマジで金がねぇぞ・・・。
過去のニッセンはこちらをどうぞ↓
とうとう本がベッドの上にも溢れてきたのでいい加減大型の本棚を買う事にした。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-470.html
ニッセンの大型本棚を頼んだら入荷予定時期が大幅にズレて¥2,000割引クーポン貰った。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-552.html
収納が4箇所も付いているセミダブルのカジュアルベッドを購入。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-373.html
ニッセンのカジュアルベッドを組み立てただけで1日分のやる気を喪失。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-374.html
ニッセンの押入れ整理ラック買った。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-126.html
【低反発】寝床新調。スノコと敷き布団と買い換えた。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-121.htmlこうして見ると、ウチってニッセンの商品だらけだな・・・。
スポンサーサイト
テーマ:雑貨・インテリアの紹介 - ジャンル:ライフ
- 2009/04/29(水) 04:45:28|
- 【各種通販】 画像レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:3
金は無いけどPCスピーカーを買います。以前はVAIOのMXやらRZやらっていう「高級PC」を使っていたのでPCスピーカーに気を使った事はありませんでした。
(過去のPC遍歴はこちら)特に上の画像のMXの方は純正のスピーカーでもかなり音質にこだわった作りをしていたんで全く不満はなかったです。
容積3リットルの木製エンクロージャーを使用した4Ωの10cmバスレフ型フルレンジユニットです。
オーディオに詳しくなくても「なんか凄そう・・・」って思うでしょ??
アンプ部にはあの有名なTripath社の1bitデジタルアンプも積んでましたしね。
MX3GKって2000年に発売された機種です。
今から9年前なのにデジタルアンプ。
たかがPCにデジタルアンプ。
流石SONY、やる事が凄い。
で、現在。

スピーカーはと言うとメインで使っている真ん中の液晶、
MDT242WGに付属している内蔵スピーカーを使用しています。
(購入時の記事はこちら)画面下部両サイドに位置しています。
こちらは右側のスピーカー。

開口部は結構広めに見えますが実は2/3がダミーで実際には幅6センチ、高さ1センチ程度しか開いていませんw
つーかホコリ凄いなオイ・・。
引っ越してくる前から掃除してないからな・・・。
で、このスピーカーなんですが・・・「超」が付く程糞音質なんですよ!
音なんか聞こえればいいやって感じの私でも流石にイライラしちゃう程のもんです。
一応サラウンド機能ってのが付いててコイツの臨場感は半端じゃなく素晴らしいんです。

今まで色んな「なんちゃってサラウンド」を聞いてきましたがコイツのサラウンド感は本当に凄い。
目の前にスピーカーがあるのに軽ーく顔面の両端~後頭部上部ぐらいまで音が回り込んできます。
しかしね!
元々スピーカーが糞だから折角素晴らしいサラウンド感になっても無駄!!このスピーカーのどこが糞ってそりゃやっぱり半端じゃないレベルの音の曇り/濁りです。
高音域は素晴らしく通るんですよ。低域はまあスピーカーサイズ的に普通程度にしか出ませんけど。
でも中音域が本当に気持ち悪い。
分かりやすく言うと
「耳にサランラップ被せて音楽試聴」コレ。
んなもんでスピーカーを買い換えよう買い換えようと思ったまま1年半近くが過ぎてしまった訳です・・・。
PCスピーカーに求めるモノ。皆さん色々思う所があると思いますが私が今回重視したのは以下の3点。
1.音楽も人の声も「それなり」に鳴ってくれる。
2.場所を取らない/レイアウトの自由度が高い
3.1万円程度まず絶対条件として「それなりに鳴る」事。PCって色んな音を再生しますよね。音楽だったり映画だったりニュース動画だったりニコ動だったりつべだったり。
つまり低域から高域までバランス良く鳴るんではなく、多少高域寄りのスピーカーの方が良い訳です。
人の話し声、特に男性の声は低音域再生に特化したスピーカーからだとくぐもってボソボソっとしか聞こえてきませんから。
かと言って高音域に特化しすぎると音が薄っぺらくなっちゃいますしキンキンして耳にウザいです。
ですから手のひらに乗るような小型で2.3千円程度で買える2chスピーカーは落選です。
小さいスピーカーってのはどうしても過度に高域寄りの味付けになってしまうのでシャカシャカと耳障りな音が増えてしまいます。
で、ボリュームを上げて低/中音域を盛り上げようと思ってもそれ以上にシャカシャカしちゃう訳です。
しかし小型で設置スペースが少なくて済むのは魅力的ですね。
場所を取らない/レイアウトの自由度が高い。音が良いと評価されるスピーカーはほぼ全機種がこんな図体の大きいスピーカーです。
(画像は【オンキヨー WAVIO パワードスピーカーシステム GX-70HD(B) ブラック】)まぁ、これだけのサイズが無いと多くの人が納得できるような音ってのは出ない訳です。
でも場所取っちゃいますし、なにより
「価格.comで1番人気の商品を買う」という行為が許せません。
このブログ的にwwwこんな普通のスピーカー買ってレビューしてるの見たってつまらないでしょ?でしょでしょ??
予算は1万円程度。今月は特に色々買いすぎてヤバイですからねぇ・・・出せても1万程度です。
元々、「聞こえればいい」って考えってのもありますしオーディオにはそんなにお金を掛けたくありません。
ドツボにハマったら大変ですから・・・。
それら全ての条件を満たすスピーカーを探す事48時間・・・。たまたまamazonに安い在庫品があったので今日の朝注文し先程到着。
【CREATIVE 5.1chスピーカーシステム Inspire T6200】
(CREATIVE公式の商品詳細ページはこちら)「スペース取るじゃねーか!!」
「デケェよボケ!!!」と聞こえてきますが落ち着いてください。
後日詳細レビューしますがデカいのはウーファーだけじゃないすかw
こんなのPCデスクの下にでも適当に転がしときゃ良いんですよ。
スピーカー自体は小型のが5個有るだけです。
1個はセンタースピーカーなのでスピーカーに付属している特殊なスタンドを用い液晶の上に設置できるようになってますし、

他のスピーカーはこんなふうに綺麗にかさねちゃう事も可能なんです!!

先程「小さいスピーカーは中/低音域が弱い」とも書きましたが、
その不足分はウーファーに補ってもらう訳ですね。
じゃ、ちょっといじくり回してきます。
テーマ:PC周辺機器 - ジャンル:コンピュータ
- 2009/04/29(水) 21:55:49|
- 【各種通販】 画像レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:15