上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
当たり前の事なんですが、変な混乱を招く前に
まず最初に断っておきます。画像というのは、実際に
人間の肉眼で見た色、質感を完全に再現する事は出来ません。以下の私の撮影した画像は
シャッタースピードを多く取っており、
フラッシュを使わず、太陽の自然光の下で、「出来るだけ人間の見た目に近く」撮っているつもりですが
当然完全ではありません。
使っているカメラはSONY Cyber-shot DSC-H7です。
当ブログ内のカメラの紹介記事はこちら↓
SONY Cyber-shot DSC-H7 レビュー
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-86.html
SONY Cyber-shot DSC-H7 撮影サンプル
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-88.html
SONY Cyber-shot DSC-H7 素人適当撮影サンプル
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-89.html
SONY Cyber-shot DSC-H7 レビュー Prt.2
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-91.html
上記を理解した上で、下記画像を閲覧してください。
まず、DSを開いた正面。
DSには6月7日に発売されたポリカーボネート製保護カバー、
【プロテクトケースDS Lite】を付けたまま撮影しています。
色は、クリアピンク、クリアブルー、クリアブラック、クリアーと全4色です。
下記画像で使っているカラーはクリアピンクです。
シャッタースピードを多く取って撮影。(明るめに撮影した画像)

同一角度でシャッタースピードを少なく取って撮影。(暗めに撮影した画像)

このように、
同じ角度、光量でも印象は変わります。また、上記画像のDSのパネルに「縞」が写っていますが、
これは肉眼では見えない物です。詳しく書くと長くなるんですが、CCDと液晶画面の相性の問題です。
この辺も踏まえた上で、画像を見てください。
180度完全に展開して斜めから撮影。

45度以上斜めの角度から接写。

下パネル真正面から接写。

カラーサンプルの為、マルメンを置いて撮影。

本体背面。シリアルナンバーは
UJF183番台でした。

別角度から。

GBAカートリッジ挿入部分。

以下、保護カバーを外して撮影。

本体底面部分接写。

操作ボタン部接写。

バッテリーカバーを外し接写。

バッテリーカバーハメ込み部接写。

バッテリーカバー側面の接写。

側面に塗装が付いている事が分かると思います。
一部で「このピンクは成型色では?」とか「塗装なら簡単に剥げそう」という書き込みを見た為撮りました。
答えは、成型色では無く塗装であり、携帯電話の様な塗装です。
そう簡単に剥げるとは思わないのですが・・・、こればかりは使って見ないと何とも言えませんね。
私の携帯はauのW41Hなんですけど本体色が黒のせいもあり、あれは指紋が目立ちます。
このメタリックロゼは全然気になりませんね。
お疲れ様でした。
以上で画像レビューは終了です。
暇だったら当ブログ内の別のDSネタも見ていってください↓
【ニンテンドーDS】 なんか嫁が任天堂DSlite メタリックロゼ買ってきちゃった・・・。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-146.html
なんかDSはロットによっていい液晶だったり糞液晶だったりするらしい。
http://namazur.blog46.fc2.com/blog-entry-147.html
テーマ:ニンテンドーDS - ジャンル:ゲーム
- 2007/07/01(日) 14:24:05|
- 【ゲーム】 画像レビュー
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
急にアクセスが増えた事で驚かれているかもしれませんが、
「メタリックロゼどんな感じか知りたい!」という純粋な興味で
覗きにきてるだけなので、ご心配なさらずに。
丁寧なレポ、ありがとうございました。
- 2007/07/01(日) 16:01:40 |
- URL |
- 通りすがり #-
- [ 編集]
こんにちわ。
いえいえ、こちらこそ稚拙な撮影レベルですが、参考になれば幸いです。
ありがとうございます('∀`)
- 2007/07/01(日) 16:04:39 |
- URL |
- namazu-r #-
- [ 編集]