fc2ブログ

MAZDA RX-8 と 通販衝動買いの旅 第1章 (通販商品画像レビューblog) 跡地

『自分が買った物しかレビューしません!!』 免許取り立てで1型FDに乗り、現在は2型RX-8に乗っている20代の隠れアニメ、漫画、フィギュア、電化製品、クルマヲタです。これでも既婚なんです。RSS絶賛稼動中!是非ご活用ください。

ピンク色で有名な 【ヒマラヤ岩塩】 と 【セラミック・ソルトミル】 を買った。

岩塩自体はもう1ヶ月ぐらい前に買ってたのにうちにソルトミルが無い事が判明し暫く放置してしまっていた・・・。
【ミル用 ヒマラヤ岩塩 (結晶塩)】
DSC08255_R.jpg


今回買ったのは原産国がパキスタンのピンク系岩塩です。鉄分が豊富で味は甘みが有りまろやか。
DSC08258_R.jpgDSC08257_R.jpg



そしてやっとの事で買ってきた
【京セラ セラミックミル 結晶塩用 CM-10WH N】
DSC08259_R.jpgDSC08266_R.jpg


ミルには金属(ステンレス)タイプと上の物の様にセラミックタイプが有るのですが
今回私は塩用のミルという事でセラミックタイプを選択しました。
ちょっと調べて見るとやはりステンレスを使用していても金属タイプは錆びる事が有るようです。
金属だと刃の「持ち」も気になりますし、塩に「金属風味」な味が付いちゃうのも嫌ですしね。
せっかくのヒマラヤ岩塩ですのでその風味まで楽しみたいところです。

刃部はこのようになっています。すり鉢のようです。 分解は出来ませんが水で簡単に洗えるのは便利です。
DSC08265_R.jpgDSC08261_R.jpg


とてもシンプルな外観。
うちの質素な食卓に良くなじみますw
DSC08262_R.jpg


ホコリ除けのフタを取り外すとこのようになっています。  やはり、セラミックと言えば京セラですねw
DSC08263_R.jpgDSC08266_R.jpg



写真撮り忘れちゃったんですけどかなりキメの細かいお塩が出てきます。
料理にも馴染みやすそうで非常に満足ですね。
あと、思っていたほど力が必要なく軽くクルクル回せるので女性にも安心です。
実家に有ったステンレス刃のペッパーミルは恐ろしく硬くて非常に使いづらかったのですが・・・。
やはりセラミック刃のおかげなんですかね。

この岩塩を1粒口に含んでみたところ、最初の数秒は本当に甘くてビックリしましたよ!
当然直後に「カラっ!!」ってなった訳ですがw
今まで普通の食塩を使っていたのですがこれはもう後戻りできませんね。

さぁ、この塩を使って明日の晩御飯は何を作ろうか・・・。



関連ブログ↓

岩塩うめぇwwww舌とけるwwww (好き勝手やる夫ブログ)
http://ohyakusyousama.blog.shinobi.jp/Date/20080429/


拍手する

テーマ:+おうちでごはん+ - ジャンル:グルメ

  1. 2008/05/20(火) 23:59:03|
  2. 【たべもの系】 画像レビュー
  3. | トラックバック:1
  4. | コメント:6
<<RX-8用の 【BOSCH ボッシュ エアロツインマルチワイパーブレード】 が到着した。 | ホーム | 俺のRX-8と嫁のラピュタ/5MT(Kei Works OEM)用に最近流行のフラットワイパーを購入する。>>

コメント

ヒマラヤ岩塩、うちの台所でさっき見たばかりでしたw
  1. 2008/05/21(水) 08:39:52 |
  2. URL |
  3. ef #-
  4. [ 編集]

マジっすか?
って事はこのブログと相互リンクしてる方達のうち
俺入れて少なくとも4人はヒマラヤ岩塩を既に所持済みですよw
なにこのヒマラヤ岩塩の浸透っぷりはw
俺の知らない間にいつの間にか岩塩ブームが来て既に去っていたようですね・・・。

今日はなんとエビフライにこれを付けて食べてみたんですけどほんとにビックリした。
何がビックリしたってあまりに美味くてビックリしたw
「素材の味が生きる」ってこういうのを言うんですかね?? 
今までエビフライにはソースやらケチャップやらマヨネーズやら付けて食べてたんですけど
ちょっと岩塩エビフライにハマりそうですw
  1. 2008/05/21(水) 23:50:17 |
  2. URL |
  3. 緊急◆ #-
  4. [ 編集]

岩塩を砂糖変わりに舐めて高血圧すんぜんな俺としては一番のうまい食い方は天麩羅だな。
日常的に使っているのが伯方の塩レベルじゃ後戻りできなくなるのは確かだぜ。
  1. 2008/05/22(木) 00:09:30 |
  2. URL |
  3. 農家 #-
  4. [ 編集]

いやー、ほんとお百姓様の記事読んで買ってみてよかったわ。
色んな物に使いたくなるねw
天麩羅とか速攻試したいわwww
明日辺りはとりあえずシシャモにでも使ってみようかな。

俺、醤油やソースやマヨネーズの「濃い味」を卒業しちゃうかもしれない・・・。
  1. 2008/05/22(木) 23:50:46 |
  2. URL |
  3. 緊急◆ #-
  4. [ 編集]

ちょwローズソルトじゃないですかww実家で使ってたwwww

地味に刺身に合うんですよねぇ・・・(酒)
  1. 2008/05/29(木) 22:57:17 |
  2. URL |
  3. 沙夜 #-
  4. [ 編集]

え・・・そんな小ジャレた名前が付いてたんすかwww
今までずーッと「ピンク岩塩」とか呼んでましたよw
ローズソルトね、はい、覚えました。

つか大人気ですねローズソルト。
なんかこのブログに来てる人は物凄い割合で所持してる気がするんですが・・・。
俺正直こんな岩塩が有るなんて最近まで知りませんでしたよ。
調べたら黒岩塩なる物まで有るらしいですね。
つか凄いッスね、岩塩。
なんか何万年とか何億年前の海水が干上がって出来てるらしいじゃないですか。
俺てっきり人工的に海水の水分抜いて作ってんだと思ってましたよwww

溶けた岩塩の中にウイルスが居たら玉乗り仕込みたいね!!!
  1. 2008/05/30(金) 00:10:05 |
  2. URL |
  3. 緊急◆ #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://namazur.blog46.fc2.com/tb.php/481-b66b8e22
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

岩塩うめぇwwww舌とけるwwww

&uarr;アフリカで取れたらしい岩塩ゲットしたwwwww 一瞬宝石かと思うようなレッド色 これマジ食えんのかよと半信半疑ながら ためしに野菜にふりかけて味わってみた( ^&omega;^) まずわ、岩塩を削る作業 何か塩だし、とんでもないことになりそうな
  1. 2008/05/22(木) 00:18:15 |
  2. 好き勝手やる夫ブログinニュー速