fc2ブログ

MAZDA RX-8 と 通販衝動買いの旅 第1章 (通販商品画像レビューblog) 跡地

『自分が買った物しかレビューしません!!』 免許取り立てで1型FDに乗り、現在は2型RX-8に乗っている20代の隠れアニメ、漫画、フィギュア、電化製品、クルマヲタです。これでも既婚なんです。RSS絶賛稼動中!是非ご活用ください。

トールボーイスピーカーって知ってる?風香の家にあるやつ、あれ買っちゃった。天下のSONYなのに安いんだもん。

ほら、テレビの両脇に立ってるこういう高そうなスピーカー。
DSC01496_R1.jpg
こういうスピーカーを「トールボーイスピーカー」って言うらしいです。

買っちった。
200904062338_R1.jpg

実は以前から欲しかったんですコレ。
今使ってるテレビは画面の下にスピーカーがあるタイプでしてね、
DSC01498_R1.jpg
これだとどうしても音の定位が低いんですよ。
つまりテレビ画面の中心から音が出ているように聞こえるのが理想な訳なんですが
どうしても画面の下から聞こえてしまう訳です。
一応9年ぐらい前に買ったTEACの超激安サラウンドシステム(5.1chスピーカー込みで2万円程)
DSC01501_R1.jpg
これを使いテレビ画面の上にフロントスピーカーを載っけてますがそれでも補えません。
つーか当たり前だけど音がバラバラっスもん・・・。
ティアック、手軽なかんたんホームシアターシステムを発売
http://www.phileweb.com/news/d-av/200011/08/822.html


以前はその激安サラウンドシステムに付随していたスピーカーをフルに使っていたんですが
部屋が狭くスピーカーの置き場所が無くなってしまい困った私はテレビのスピーカー配線をブッちぎり激安アンプに繋いでました。
DSC01500_R1.jpg
つーかこのリアプロ自体の内部回路が糞過ぎて音が糞です。いい加減買い換えたい。
つーかスピーカーも糞なんで何をやった所でもうどうにもなりません。

いくら「音なんか聞こえればいい」って私でもこの糞っぷりにはずっと悩まされていた訳です。
結局一軒家住まいではないんで気合い入れて大音量で見る時は
SONYのデジタルワイヤレス7.1chサラウンドヘッドホン【MDR-DS7000】を使ってるんですけどね。
DSC07683_R.jpgDSC07656_R.jpg
(当時の記事はこちら)



だからトールボーイスピーカーっスよ。

SONY 4ウェイ・スピーカーシステム SS-F6000】
20070809_345290.jpg
この両脇にある背の高いスピーカーが今回買ったやつ。
テレビの両脇に置くタイプのステレオスピーカーですね。
真ん中の横長のがテレビの上に置くフロントスピーカーでその隣のがサラウンド(後方用)スピーカーです。

今回はとりあえずトールボーイスピーカーだけです。 が!!
将来的にはこのシリーズをフルで揃えてアンプも良い感じの買っちゃう予定ですヨ。
とりあえずね、嫁の説得を分割する事によってリスクを減らす訳ですよw

いきなり「サラウンドシステム新調したい」って言ったら絶対NGですから。嫁の許可出ませんから。
ほとぼりが冷めたらフロントスピーカー。
更にほとぼりが冷めた頃にリアスピーカーです。
で、ボーナスでアンプ。素晴らしい・・・。
200904062157_R1.jpg



普通のトールボーイスピーカーって1本(片側)だけで2万とか3万とかするのに・・・。

この【SS-F6000】はなんと、2本一組で2万円以下!! (つーか1万8千円台)
しかも4ウェイスピーカーなんですよ。この価格で。
4ウェイってのはその名の通り、スピーカーが4発付いてるんです。
2.5cmドームツイーター(高音域用)、8cmスコーカー(中音域用)、16cmウーファー×2(低音域用)の4個です。
しかもスピーカー1本の重量が12キロw この価格でw
スピーカー(と言うかボックス)の作りがしっかりしてるとそれだけ重量が増える訳です。
重量が増えるとボックスの強度も上がる訳で、音質劣化の原因となるボックスの振動も減る訳なんですよ。

で、一つのスピーカーで高域も低域も出したい!ってなるとやはり自ずと限界がある訳です。
当然ですよね、高域に特化したスピーカーでは低域を出すのは難しいですしその逆もしかり。
テレビに内蔵されているスピーカーは殆どが安物で1個とか2個だけのスピーカーで高/低域を同時に出そうとしている訳です。
それじゃーやっぱり音が悪い訳ですよ。
そこでトールボーイスピーカーの出番となる訳です。

これはSONYの2007年版スピーカーシステムの一つなんですがかなり評判が良い。
そこらのレビューやら個人のブログを見てもらえば分かりますが「とても2本で2万のスピーカーの音じゃない!」らしいですよ。
まだ実際に聞いてはいませんがテレビ用に使うなら全く不足はないでしょう。

つーかオンボロ糞アパートから広い所に引っ越して来ちゃったんでテレビの音のまとまりが全く無くなっちゃった訳です。
いやまぁ、以前もまとまってませんでしたがそれでもまだ部屋が狭かったんで誤魔化しが効いたんですよ。
以前の部屋が天井が糞低い6畳、今のリビングは18畳で天井高4メーターなんで容積は・・・何倍だ・・・?
とにかくデカいんですよ。
デカいからバラバラなんです。なんか音の遠近感やら定位やらがおかしいんですよ。
それを少しでも改善したくてですね・・・。



もう発送されたようなので明日には届きますね。
画像レビューはちょっと先になるかな・・・。


拍手する

テーマ:ホームシアター - ジャンル:映画

  1. 2009/04/06(月) 22:21:04|
  2. 【子作り計画Ⅱ】 家具の配置
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5
<<でかっwww | ホーム | 04月06日のココロ日記(BlogPet)>>

コメント

(*´Д`)くぅ~っ。
人が雑誌注文してる間に随分と景気の良い物買ってやがるぅ(゜Д゜)
  1. 2009/04/06(月) 22:50:33 |
  2. URL |
  3. 米namaco-r #-
  4. [ 編集]

実は元オーディオ・ヲタ

オーディオと時計にはハマってはダメですよ・・・。
車もヤバいけど。
特に、オーディオ雑誌を定期購読なんてすると、自分の耳より雑誌の記事を信用してしまいます・・・。(経験者談
  1. 2009/04/07(火) 00:12:42 |
  2. URL |
  3. 貧乏暇なし #3/VKSDZ2
  4. [ 編集]

思わず角オナニーしたくなるスピーカーだな
つか俺がモニタ付属のスピーカーでおっ!これ以外にいい音出してんなって
感心してる俺がバカみたいじゃねーかwwww
  1. 2009/04/07(火) 15:09:53 |
  2. URL |
  3. 農家 #-
  4. [ 編集]

>>米namaco-r
雑誌と言えば先日まとめて色々と漫画本を買ったんでレビューしたいっスねぇ・・・。
まだ殆ど読んでないけど・・・。

>>貧乏暇なし
つーか暇無しさんの部屋に転がってる物の時価って物凄そうw
>自分の耳より雑誌の記事を信用
あー、コレ分かりますw
こう言うのってクルマ関係のパーツなんかでもありがちですけど、
ことオーディオとなると簡単に測定/比較なんかできないんでドツボにはまりそうですよねw
オーディオは・・・お金掛かるし賃貸じゃ大音量出せないんでリーズナブルにヘッドホンぐらいしかお金掛けられないですね・・・。
いや、今も安物しか持ってないんですけどw

>>農家
これで角オナしてくれるJS/JC大募集中です。
つーか自分で納得してればそれで良いんだよな、音響なんて。
でも映画館に通ってると「あの音響を家でも!」とか思っちゃうんだよw
無理だけどなー。(金銭面と騒音って意味で)
  1. 2009/04/08(水) 07:53:52 |
  2. URL |
  3. 光namazu-r #-
  4. [ 編集]

このスレでご迷惑お掛けしてすみませんでした
音に拘るならばサウンドカードよりもスピーカーに金をかけるべき
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1259653987/

違う人と間違えちゃったんです
  1. 2009/12/03(木) 03:38:54 |
  2. URL |
  3. 集気ビン(西日本) #-
  4. [ 編集]

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://namazur.blog46.fc2.com/tb.php/816-c8b89e87
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)